略歴
| 昭和 22年 2月22日 | 東京都に生まれる |
| 44年 | 東京大学法学部卒業 大蔵省(現財務省)入省 |
| 49年 | 徳山税務署長 |
| 60年 | 東京国税局調査第一部長 |
| 平成 2年 | 主計局主計官 (文部、科学技術・文化担当) |
| 3年 | 理財局国債課長 |
| 4年 | 理財局資金第一課長 |
| 5年 | 理財局総務課長 |
| 6年 | 福岡国税局長 |
| 7年 | 国税庁調査査察部長 |
| 8年 | 理財局次長 |
| 10年 | 理財局長 |
| 13年 | 環境省総合環境政策局長 |
| 14年 | 環境省事務次官 |
| 16年 | 参議院議員選挙「東京選挙区」において101万票の得票でトップ当選を果たす |
| 18年 | 自民党総務、参議院財政金融委員会理事 |
| 19年 | 自民党環境部会長、参議院環境委員会理事 |
| 20年 | 参議院文教科学委員長 |
現在の主な役職
- 自民党環境関係団体委員会委員長
- 自民党国際局次長
- 自民党東京都連政調会長代行
- GLOBE Japan(地球環境国際議員連盟)副幹事長
- 情報産業振興議員連盟幹事
- (社)茶道裏千家淡交会関東第一地区常任顧問
- 日本ヒートアイランド学会名誉会長
- NPO法人環境立国副理事長
- NPO法人東京ゲートボール連合会長 など